おはようございます。
そろそろ年賀状の準備をしようと思っている松崎です。
毎年数百枚手書きなので大変です・・・
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
住宅ローンを申し込む際に借り入れがあれば申告をする必要があります。
オートローンやカードローン、ショッピングの分割払いも対象になります。
奨学金なども申告が必要です。
以前、私のお客さんでこんな方がいました。
ある地方銀行に審査を出したのですが否決で戻ってきました。
理由を聞いてみると
銀行員「この人申告していない借り入れがありますよ〜しかも1箇所ではなく数カ所・・・」
それを聞いて私もお客さんに確認をしてみると、オートローン、実家のソーラーパネル、通販サイトの
ショッピング分割払いがありました。
なぜ申告をしなかったのか聞いてみると、「申告したら審査に通らないと思った・・・」
と言われました。
この方の年収だと上記の借り入れを申告しても希望の融資額は借りれましたが
他の借り入れがあると住宅ローンが通らないと思っていたそうです。
審査をした金融機関からは「この人は、今後も受付が出来ません!」とまで言われてしまいました。
1つくらい申告を忘れてしまう事は、あるかもしれませんが、全部忘れてしまうという事は
ありません。
悪意のある無申告とみられてしまったようです。
借り入れは、申告をしなくても信用情報をひらけば必ず分かります。
隠していても無駄です。
また、借り入れ以外にも連帯保証人になっているものも借り入れとしてカウントされますので
申告が必要です。
無申告は、印象を悪くしますので必ず申告はしましょう。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
建設業、不動産業、士業、FPの皆さんに役立つ情報を配信中!
【住宅ローン専門家が伝える週一ポイント!】
メルマガを毎週木曜日の朝に配信中!!通勤途中にサクッと読めます。