おはようございます。
夏休みもあと2日の松崎です。
あと2日しっかり遊びます!
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
住宅ローンに必ず必要になってくるのが団体信用生命保険(以下、団信)です。
住宅ローン審査に通っても団信が通らなければ住宅ローンを借りる事が出来ません。
団信とは、住宅ローン申込者が死亡または高度障害になった際に保険金で住宅ローンの残債を返済する生命保険です。
金融機関は、住宅ローンでお金は貸したけど申込者が死亡または高度障害により返済が滞ってしまうと困ります。
そうならないために申込者に生命保険をかけ、もしもの時に保険金により返済をできるようにしています。
住宅ローンを借りるためには、この団信の加入が必須になります。
団信の告知内容にひっかかる場合は、生命保険会社の判断により団信加入不可となり住宅ローンを借りる事が出来ません。
住宅ローンを借りるためには、健康状態も良好な必要があるという事ですね。
しかし団信の加入を断られてしまった人にもチャンスは、あります。
緩和型団信です。
緩和型団信とは、通常団信の加入を断られてしまった人でも加入する事ができる場合があります。
それが緩和型団信です。
ただし、健康状態が懸念される方が対象になりますので保険会社も金融機関もリスクがあります。
そのため保険料の負担があります。
通常団信の保険料は金融機関負担ですが緩和型の場合は、申込者の方で保険料の負担が必要になってきます。
その負担額は、金融機関によって違いますが0.3%〜1.0%の金利上乗せがあります。
一般的に0.3%アップが多いですが中には1%アップもあります。
覚えておいてください。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡