先日、お客さんと土地の件で相談を受けていた時にこんな話がありました。
お客さん「購入するなら角地がいい!」
角地って日当たりもいいし開放的だしいい事ばかり・・・
ですが、逆に角地のデメリットって何だと思いますか?
角地にデメリット??いい事ばかりじゃないの??と思うかもしれませんが
そんな事はありません。
角地には角地のデメリットがあります。
例えば
・単純に価格が高い
・法規制が多くかかる
・視認性が高いのでプライバシー対策が必要
・外構費用が高くなる
と言った感じでしょうか・・・
単純に価格が高いのは一般的な話ですね。
では法規制が多くかかるというのはご存知でしたでしょうか?
制限の内容にもよるのですが、家を建築する際は斜線規制というものがあります。
道路斜線制限、北側斜線制限、隣地斜線制限など建物の高さに一定の制限をさせています。
この中で言うと角地の場合、道路斜線制限が2箇所と北側斜線制限が加わると3方向から斜線制限を受けます。
それだけ建物の配置や高さに制限が出てくると言う事です。
また、角地は外構費用が高くなる可能性があります。
と言うのもブロックやフェンスを工事する範囲が増える可能性があります。
また車庫等にも多めにお金がかかることもあります。
プライバシーに関しては視認性がいいですからね。
その分一目に着きますので気になる人は目隠しを作るなど費用がかかります。
角地って良い事ばかりかと思いきやデメリットもしっかりあるんですね。
ぜひ、参考までに覚えておいてください。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡