おはようございます。
松崎です。
今日は、朝イチで決済があるので立ち会ってきます。

≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

昨日、りそな銀行元社長が顧問をしている不動産投資会社が不正融資。
というニュースが出ていましたね。

不正融資問題はひと段落したのかと思いましたがまた出てきましたね。
ネットバンクの画面を偽造したそうです。

これは資産背景の資料を提出する際に預金残高を水増ししたのでしょうね

アパートローンなどの審査では、資産背景はかなり重要になってきます。
申し込み人の資産がマイナスなのかプラスなのか・・・

この時に預貯金が300万円です!という人と預貯金が5000万円です!
という人では銀行の見方も変わります。

これを水増ししたんでしょうね。

預貯金などのエビデンスは通帳の原本を見せたりする事が多いですが
最近はネットバンクの画面を見せたりプリントアウトして銀行に提出する方法が取られます。

私の知っている銀行では、ネットバンクはその場でログインしてもらってさらに画面を指で動かした時に
画面が動くかまで確認している銀行があります。

もしかしたらスクリーンショットの画面が偽造されている可能性もありますからね
スクリーンショットではなくちゃんしたマイページかどうかの確認をとっているのです。

りそなはそこまでうるさくなかったのでしょうね。

銀行の審査基準などは投資家同士のコミュニティーなどで情報交換されている事があります。

あそこの銀行は審査が早いよとかあそこの銀行は原本提示がなくてコピーだけで大丈夫だよとか・・・
投資家もそういった情報を聞いて融資が有利におりそうな銀行に打診をしています。

上記のようなやり方でアパートローンを組んでいる人ってたくさんいるんでしょうね。

皆さんはそのようなやり方を持ちかけられてもやらないようにしましょうね。

≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

 

→→【住宅ローンの借り換え、新規住宅ローンのご相談はこちらへ】←←

この内容がお役に立てたら【いいね】ボタンをお願いします。