おはようございます。
松崎です。
昨日、ようやく年内の仕事も終わり今日は打ち納めです。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
先日、お客さんから「うちの会社規模が小さいから住宅ローン平気ですかね??」と質問がありました。
会社の規模が小さいから住宅ローンの審査が厳しくなる・・・・
こんな事ってあるのでしょうか??
逆にどんな会社だと審査に有利なのでしょうか?
まず、規模が小さいからといってそれだけを理由に住宅ローンの審査に落ちる事はありません。
住宅ローンの審査はあくまで総合評価です。
ただ、規模が小さくても中堅でも会社の実態が見えない場合は、審査に落ちる事があります。
例えば、会社を紹介するようなホームページやパンフレットがない・・・
いまどきホームページがないってなかなかないですよ。
会社紹介の資料もないとなると怪しく思われます。
銀行によっては、注文書や請書、発注書を出してくれと言ってくる事もあります、
それで実際に実態があるのかを確認しています。
なので規模が小さくても問題ありませんが、会社の実態が見えないとNGになります。
では、審査に有利な勤務先というのは・・・
これは私の経験から話しています。
1 公務員や上場企業、医者や弁護士など専門職
2 上記以外の中堅会社サラリーマン
3 零細企業のサラリーマン
4 個人事業主や経営者
個人事業主はやはり審査はサラリーマンに比べると厳しめですね。
弁護士、税理士、司法書士などの士業は除きますが・・・
経営者も意外に審査は厳しいです。
個人の収入面もありますが、経営者の場合、会社の決算状況によります。
また、自己資金を2割前後求められる事もあります。
その為、スタートの段階で土台に乗らないと言う事もあります。
あくまで審査の見方が厳しくなるだけで住宅ローンが借りれないという訳ではありません。
参考までに覚えておいてくださいね。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
→→【住宅ローンの借り換え、新規住宅ローンのご相談はこちらへ】←←
この内容がお役に立てたら【いいね】ボタンをお願いします。