おはようございます。
松崎です。
今日休みですが、ちょっとだけ地主さん達と出かけてきます。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
住宅ローンの申込書を書いていると給与形態について書かれている部分があります。
これは銀行によって違いますが・・・
その中で固定給、歩合給などの記入する欄がある事があります。
これはどういう事かというと銀行は歩合給があるのかどうなのかを知りたいのです。
なぜ、歩合給について知りたいのかと言うと・・・
銀行は歩合率の高い給与形態は好きではないのです。
私の以前務めていたIT系の会社の時の私の給与形態はこんな感じでした。
基本給は年間200万円程度でボーナスが3回400万円で残り500万円が歩合・・・
まさに銀行が好きではない給与形態です。
営業でしたのでどこの会社も多少の歩合給はあると思いますが、この会社の時は
半分近くが歩合でした。
等級やら何やら・・・・
なぜ銀行がこういった給与形態が嫌いかというと歩合の高さにあります。
営業は水物ですから、年間通して成績の良い時もあれば割る時もある。
良い年は良いですが、悪い年は給与が数百万円下がる可能性もあります。
良い年の年収で住宅ローンを貸していたら、成績の悪い年で支払が厳しくなる可能性があります。
銀行は、支払が滞ることが一番怖いですからそうならないようしなければなりません。
なので申込書類に歩合給がいくらあるのかというのを記入する欄があるんですね
覚えておいてください。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
→→【住宅ローンの借り換え、新規住宅ローンのご相談はこちらへ】←←
この内容がお役に立てたら【いいね】ボタンをお願いします。