おはようございます。
松崎です。
今日は、契約業務で都内まで出かけてきます。

≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

先日、こんなご相談がありました。

土地は購入したが建築会社のプランが納得できないので建築会社を変更したい。
こういったケースはよくあるのですが、今回は土地つなぎ費用を出した銀行も変更も
必要だったのです。

建築会社を変更する事により建築費用が高くなり融資額も増やす必要がありました。
その為には、いま土地つなぎ費用を出してくれている銀行も変える必要があったのです。

一部でも融資をしてしまっている銀行を変更する・・・

これは「はいはい了解です」と簡単にはいきません。
確認しなければいけない事があります。

まず、銀行を変えると言うことは変えた先の銀行がこの様な状況でも融資を取り組んでくれるのか?
と言う点です。

銀行によっては他でつなぎ資金を融資している状態では新規で融資できません。
と言う銀行もあるのです。
借り換えと同じ扱いになるので1年以上支払実績がないとダメという銀行もあります。

そしてこの状況でも「良いよ!OK!!」という銀行があったとしてもつなぎ費用を
すでに融資した銀行へのペナルティーがある事もあります。

つなぎ資金を融資実行してその状態で他行へ帰るとつなぎ資金の融資額に対して
違約金を設定している銀行もあるのです。

そういた事を確認して問題なければ銀行を変える事もできます。

以前、土地のつなぎ資金の実行から1年経過しても建物の着工ができないお客さんがいました。
ハウスメーカーと揉めていた様で建物が纏まらなかったのです。

その為、土地つなぎ資金の期日の1年が経過していまい銀行が一括返金を求めてきた事が
ありました。

この時は、新しい銀行がサクッと立て替えてくれて問題なく銀行を変更する事が出来ました。
融資実行する前なら銀行を変えるのは簡単ですが、融資が実行されてからだと難儀する事が
あります。

覚えておいてくださいね。
なかなかそんな事はないと思いますがね・・・

≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

 

→→【住宅ローンの借り換え、新規住宅ローンのご相談はこちらへ】←←

この内容がお役に立てたら【いいね】ボタンをお願いします。