おはようございます。
松崎です。
今日はお休みを頂きました・・・・
盆休み羨ましいです。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
昨日、祖父母の土地を購入しようとしたお客さんは融資を受けられず親から建物だけを
買い取るお客さんは融資をしてもらえたというお話をしましたね。
その記事はこちら↓
「祖父母から土地を購入できる?」
今日は、親族ではないけど知り合いから土地を購入するといったお客さんの話です。
こういった案件もたまに相談があります。
これは2年ほど前の話。
ハウスメーカーの営業マンからこんな相談があった。
お客さんの友人が所有している土地を購入したいけど直取引でも平気なのか?
という相談でした。
直取引というのは、売主と買主が直接取引を行う事です。
一般的には不動産を取引する場合、不動産会社が仲介会社として入ります。
今回は、その仲介会社を抜きで直接契約をしようという事です。
なぜ、直接取引をしたいのかというと単純に売主買主双方が不動産会社さんに
仲介手数料を払いたくないという事でした。
確かに直接取引であれば仲介手数料はかからない。
でもここで問題が出てくる。
この友人の土地を現金で購入するのであれば問題ない。
しかし、住宅ローンを使って購入するとなると話は別だ。
第三者が出てくる。
それは銀行です。
銀行としての意見が出てくる。
そして銀行は直接取引を嫌うのです。
直接取引するのであれば住宅ローンは利用できない。
といってくる事が多いです。
なぜ、銀行が直接取引を嫌うかというとトラブルに巻き込まれたくない。
という事です。
もし直接取引で契約書がずさんだったら・・・
重要事項説明書もないので購入してからトラブルになったら・・・
銀行としてはこの様な事は避けたい。
なので不動産仲介会社が入ってしっかりトラブルがない様に担保したいのです。
直接取引をしたいと持ちかけられても住宅ローンを利用する場合は、仲介会社を入れなければ
いけないのです。
銀行次第なので稀に直接でも書類さえしっかりしていればいいですよ。
という銀行もある。
覚えておいてくださいね。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
→→【住宅ローンの借り換え、新規住宅ローンのご相談はこちらへ】←←
この内容がお役に立てたら【いいね】ボタンをお願いします。