おはようございます。
松崎です。
今月は月末まで予定がビッシリです・・・
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
昨日、年金は住宅ローンの審査の際に収入として見てくれるのか?
という話しをしましたね。
その記事はこちら↓
「年金は収入??」
年金は収入として見てくれず生活費という扱いになるとお話しました。
フラット35以外の銀行は・・・
実は、過去にこんな案件がありました。
1回だけ、年金を収入として見てくれた銀行がフラット35以外でありました。
年金も種類が色々ありますからね。
その年金とは「労災年金」です。
お仕事中に事故にあったご主人の労災年金を受け取っていた奥様の住宅ローンをお手伝いしたことがあるのですが
年間で240万円ありました。
この労災年金を収入に足すことが出来ました。
240万円は大きいですよね。
このおかげで借入額を1500万円ほど伸ばすことが出来ました。
この様に年金は年金でも労災年金は銀行によっては収入として見てくれるんですね。
なかなか無いケースです。
年金でも収入として見てもらえることがあるので覚えておいてください。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
→→【住宅ローンの借り換え、新規住宅ローンのご相談はこちらへ】←←
この内容がお役に立てたら【いいね】ボタンをお願いします。