おはようございます。
松崎です。
今日は、スケジュールがパンパンです。
遅れないように気をつけたいと思います。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
住宅ローンの申込書には色々な記入項目がある。
名前や住所はもちろんのこと
勤務先の情報、雇用形態、勤続年数、今住んでいる家は賃貸なのか持ち家なのか
持ち家であれば誰の所有なのか・・・
などなどたくさん記入する項目があります。
その中に資産背景を記入する欄がちょっとだけあったりします。
この部分は結構書かない人もいます。
銀行担当者もこの部分に記載がなくてもスルーする事も多いです。
しかし、この部分は書いておいたほうがいい。
資産が何もないのであれば書かなくてもいいが
預貯金、不動産、有価証券などをお持ちの場合は書いておいたほうが審査に影響が出る。
住宅ローンの審査は、返済できるの??という部分を審査します。
そんな時に、ちょっと支払いが厳しいのではないか?
定年したら支払い原資はどこから払うの??
となった時に預貯金などの資産があれば説得しやすい。
預金があるから大丈夫!
という感じですね。
資産背景などは書きたくない人もいると思いますが
資産があるのであれば書いておこう。
それが100万円でも200万円でもです。
資産0の人と資産200万円の人では審査の影響も違います。
覚えておいてください。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
→→【住宅ローンの借り換え、新規住宅ローンのご相談はこちらへ】←←
この内容がお役に立てたら【いいね】ボタンをお願いします。