おはようございます。
松崎です。
今日は、ハウスメーカーさんとのゴルフコンペがあります。
あいにくの雨ですが・・・
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
先日、弊社に来社されたお客さんからこんな相談がありました。
「そもそも私達って住宅ローンが借りれるのか?自己資金も無いし・・・」
一昔前は住宅ローンを借りるのに頭金を2割に用意しないと借りられない。
と言う時代がありました。
30年近く前に住宅ローンを組んだ人には、そんな認識がある。
住宅を購入する際は頭金を2割用意する。
なぜこんな認識があるのでしょうか?
実は、当時住宅ローンをメインで貸し付けていたのは銀行ではなく現在の住宅金融支援機構になります。
旧住宅金融公庫です。
銀行も住宅ローンを商品として持っていましたが、変動金利が7%を超えていた時代です。
ちょっとおかしな時代。
なぜかと言うと固定金利の方が変動金利より安かった時代です。
今は、変動金利より固定金利の方が高いですよね。
でも当時は変動金利7.8%に対して固定金利は4%・・・
と言う様な時代でした。
今は違いますよね。
変動金利0.525%で固定金利が1.3%の時代です。
昔とは違います。
住宅ローンも2割の頭金も必要なくなっている。
銀行によっては物件価格の110%まで貸してれる。
購入にかかる諸費用も借りれると言うことですね。
なので自己資金がなくても住宅は変えてしまう時代なんです。
ただ、先日も書きましたが諸費用も借りるとなると敬遠する銀行もあると言うことを
覚えておいてくださいね。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
建設業、不動産業、士業、FPの皆さんに役立つ情報を配信中!
【住宅ローン専門家が伝える週一ポイント!】
メルマガを毎週木曜日の朝に配信中!!通勤途中にサクッと読めます。
→→【住宅ローンの借り換え、新規住宅ローンのご相談はこちらへ】←←
この内容がお役に立てたら【いいね】ボタンをお願いします。