おはようございます。
松崎です。
今日は、1日打合せなので外出予定です。
天気が良くて良かったです。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
住宅ローンのコンサルをしているととこんな案件にあたる事がある。
それは、離婚経験のあるお客さんです。
離婚をしていると住宅ローンに何か問題でも??
と思うかもしれませんが、銀行としては実は問題がある。
離婚そのものは特に問題ないのだが離婚後の取り決めについて銀行は知りたいのです。
住宅ローンの審査の必要書類に離婚に関しての協議書を出せと言ってくる銀行もある。
何を確認したいのかというと慰謝料が発生していないか?養育費はどうなっているのか?
など住宅ローンを貸す上で障害になるような取り決めがされていないのか?
というのを確認したいのです。
この慰謝料や養育費の事を”隠れ債務”と呼ぶ事があります。
信用情報に乗ることもないので申告されなければ分からないのです。
銀行としては、住宅ローンを貸したのは良いけど養育費などがあり住宅ローンの支払いが
できなくなってしまう。
という事は避けたいです。
そうならない為にも銀行としては、離婚経験があるという事が分かったら離婚協議書などで
隠れ債務がないか?
という事を確認します。
それがあると住宅ローン審査には大きく影響してきます。
しかし、銀行担当者から「離婚経験ありますか?」なんて聞いてこないので
聞かれていない事は答えなくても良い。
覚えて置いてください。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
建設業、不動産業、士業、FPの皆さんに役立つ情報を配信中!
【住宅ローン専門家が伝える週一ポイント!】
メルマガを毎週木曜日の朝に配信中!!通勤途中にサクッと読めます。
→→【住宅ローンの借り換え、新規住宅ローンのご相談はこちらへ】←←
この内容がお役に立てたら【いいね】ボタンをお願いします。