おはようございます。
松崎です。
今日はお休みを頂いておりますが夕方から地主さんの相談を受けに行ってきます。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
先日、住宅ローンの事前審査のご依頼を2件頂きました。
1つは建築の請負契約が終わっておりもう一つは、これから土地購入の契約をする段階でした。
片方は契約後だがもう一つは契約前。
事前審査は契約後?それとも契約前?
どっちが良いのでしょうか?
最近の不動産売買契約や建築の請負契約の流れからすると契約前に住宅ローンの
事前審査の承認をもらっておくのが一般的な流れです。
契約後に住宅ローンの審査が通らなかった・・・
となると双方せっかく時間を取って契約業務を行ったが時間の無駄になってしまう。
その為、契約をする前に住宅ローンの事前審査を通してくださいというのが最近の一般的な
流れです。
先に事前審査を通しておくというのは、買主にとってもメリットがあります。
たまに先に住宅ローンの事前審査を行う事に抵抗がある人がいますが、これは後々
買いたい物件を逃してしまうこともある。
良い物件が見つかった際に購入も仕込みをしたが住宅ローンの事前審査が通っていないので
契約は出来ない!
事前審査が通れば物件を止める。
と言われてしまうこともある。
そうなると、慌てて事前審査を行う事になるのだが、良いなと思う物件は他の人も当然ながら「良い」と
思います。
そんな時、ライバルが既に事前審査を通していればライバルに先を越され買いたい物件を先に
買われてしまうこともあるのだ。
自分が買いたい物件をライバルに取られないために先に住宅ローンの事前審査をしておくと言うことは
必要なんですね。
覚えておいてください。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
建設業、不動産業、士業、FPの皆さんに役立つ情報を配信中!
【住宅ローン専門家が伝える週一ポイント!】
メルマガを毎週木曜日の朝に配信中!!通勤途中にサクッと読めます。
→→【住宅ローンの借り換え、新規住宅ローンのご相談はこちらへ】←←
この内容がお役に立てたら【いいね】ボタンをお願いします。