おはようございます。
松崎です。
今日は、来月融資実行予定の案件の登記関係の手配をしたいと思います。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
先日、フラット35の事前審査で融資額を減額されたお客さんの相談がありました。
内容は融資額を希望額借りたいという事でした。
このお客さんが減額されたのは300万円。
どうやら申告していないローンがあったそうで、その影響かどうかは定かではないが減額されたという事でした。
色々とこのお客さんの資料をみて見ると、書類上は申告漏れしていたローンがあったとしても
希望の融資額までは計算上問題ない。
では、なぜ減額されたのかというとフラット35の審査を受け付けた銀行の判断だと
私は思いました。
このお客さんが紹介を受けて出したフラット35の銀行は、フラット35を取り扱う銀行の中でも
審査がちょっと厳しめ。
その銀行が、無申告の借入もあり年収から見る返済比率ギリギリまでの融資を許さなかったのだと思いました。
そこで、他のフラット35を受け付けている銀行に出すと問題なく希望額の承認が出ました。
フラット35は、どこの銀行でも大体扱える商品ですが審査基準はバラバラです。
A銀行は、審査が厳しめでもB銀行は厳しくない・・・
同じフラット35ですが、この様に審査基準は一緒ではありません。
住宅ローンを通し安くするには、その銀行の審査基準の特徴もつかんでいなければなりません。
是非覚えておいてください。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
建設業、不動産業、士業、FPの皆さんに役立つ情報を配信中!
【住宅ローン専門家が伝える週一ポイント!】
メルマガを毎週木曜日の朝に配信中!!通勤途中にサクッと読めます。
→→【住宅ローンの借り換え、新規住宅ローンのご相談はこちらへ】←←
この内容がお役に立てたら【いいね】ボタンをお願いします。