おはようございます。
松崎です。
今日は、朝からバタバタです。
午前中はセミナーとその後はアポが3件入っています。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
中古物件を購入してリフォームやリノベーションをしてから住む。
こんな事ってあると思います。
最近では中古物件の購入費用とリフォームやリノベーション費用も同時に住宅ローンとして
借りる事ができる銀行も多い。
しかし中止しなければいけない事もある。
それは、リフォーム金額とリフォーム会社です。
中古住宅を購入してかけられるリフォーム金額には上限を設定している銀行が多いのです。
例えば、ある銀行だと売買価格の20%までがリフォーム金額として融資できる上限金額に
なっています。
中には、担保評価以内であれば上限設定なし。
という銀行もある。
リノベーション内容によっては1000万円を超える事もあるのでそう言った場合は
上限設定のない銀行を選ぶ必要も出てくる。
そしてもう一つは、リフォーム会社です。
銀行は、リフォーム工事を行う会社もしっかりチェックをしているのです。
そのリフォーム会社が銀行が設定している基準に満たなければその会社が行う
リフォーム工事に対して融資はしてくれないのです。
この様に銀行は中古物件に対しての融資は殉難にこなってくれるが融資額やリフォーム会社には
気をつけなければいけない。
ぜひ覚えておいてください。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
建設業、不動産業、士業、FPの皆さんに役立つ情報を配信中!
【住宅ローン専門家が伝える週一ポイント!】
メルマガを毎週木曜日の朝に配信中!!通勤途中にサクッと読めます。
→→【住宅ローンの借り換え、新規住宅ローンのご相談はこちらへ】←←
この内容がお役に立てたら【いいね】ボタンをお願いします。