おはようございます。
松崎です。
今日は、グループ全体会議を行います。
各部署の発表が楽しみです。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
私の仕事柄、住宅ローンの借入先の銀行を見ただけでその人の属性や状況が何となく分かる。
「なんでこの銀行で借りているの??」
「普通はこの銀行で住宅ローンを借りないんだけど・・・」
「このお客さんだったら他にも良い銀行あったのに・・・」
と思うことがある。
以前、こんなお客さんがいた。
マンションを売却したいと相談してきたお客さんでした。
登記簿謄本を見ると購入時の借入先がかなり高金利な銀行でした。
その金利が7.8%・・・
30年ほど前の変動金利くらいです。
今どきこんな金利で住宅を購入する人は、いません。
なぜこんな金利で借りているかというとそのお客さんの金払いが悪いからになります。
銀行もその人にお金を貸すのであれば高金利で貸さないとリスクがでかい。
と言う事です。
それ以外にも、この人はこの銀行でなくても他に良い銀行を斡旋できたのではないか?
と思うこともあります。
お客さんに聞くと「業者さんが紹介してくれた銀行だよ」と言われる事もあります。
探せば他にもっと良い銀行があるのに使わない。
担当者が自分の作業効率などで選んでいることもある。
そう考えるとお客さんに合った銀行が紹介されていない事もあるのです。
業者さんが紹介してくれた銀行が必ずしも自分に合った銀行とも限らない。
覚えておいてください。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
建設業、不動産業、士業、FPの皆さんに役立つ情報を配信中!
【住宅ローン専門家が伝える週一ポイント!】
メルマガを毎週木曜日の朝に配信中!!通勤途中にサクッと読めます。
→→【住宅ローンの借り換え、新規住宅ローンのご相談はこちらへ】←←
この内容がお役に立てたら【いいね】ボタンをお願いします。