おはようございます。
松崎です。
今日は、地主さんとゴルフに行ってきます。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
昨日、隣地の植栽には注意。
と言うお話をしました。
隣地の植栽から伸びてきた枝は切ってはいけないとお話ししましたね。
こっちの敷地に越境してきたとしても勝手に切ると民法上問題になってしまう。
向こうがこっちの敷地内に空中越境してきたんだから良いじゃないか!
と思うかもしれませんがそうはいきません。
しかし、枝は勝手に切ってはいけないが根っこは勝手に切って良いとされています。
隣地の植栽の根っこがこっちの敷地に入ってきた・・・
こんな時は勝手に切って良いとされています。
例えば、隣地に竹が生えている場合は、こちらの敷地にも竹が生えてくる可能性があります。
竹の根は横に伸びる習性があります。
その為、隣地に竹が生えていると地中で境界線を超えてこちらの敷地にも
竹が生えてくる可能性がある。
そんな時は切ってOKなのです。
以前もブログで書きましたが
「隣の柿を買ってに取ると怒られるが、筍は勝手にとってOK」と
覚えておいてください。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
建設業、不動産業、士業、FPの皆さんに役立つ情報を配信中!
【住宅ローン専門家が伝える週一ポイント!】
メルマガを毎週木曜日の朝に配信中!!通勤途中にサクッと読めます。
→→【住宅ローンの借り換え、新規住宅ローンのご相談はこちらへ】←←
この内容がお役に立てたら【いいね】ボタンをお願いします。