おはようございます。
松崎です。
今日は、朝から決済に立ち会ってきます。
その後は、不動産協会の支部設立55周年記念パーティーに出席してきます。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
よくこの先、金利は上がりますか?
と質問を受ける事があります。
なかなか難しいですよね。
金利の予想は・・・
ただ、短期的には予想ができます。
まず、変動金利ですが、短期的(2〜3年)は上がらないのではないかと
思っています。
オリンピックもありますのでもしかしたら若干上がるかもしれませんが
私は、増税を控えている状態でこの先、増税が行われても消費が伸びるとは少し考え
にくいかなと思っています。
消費は停滞すると思っています。
その状態で政策金利が上がり変動金利が上がるかというと上がらないかなと予想しています。
逆に固定金利は徐々に上がるのではないかと思っています。
変動金利と固定金利は金利の上がり方に決定的な違いがあります。
乱暴な言い方をすれば、変動金利は実際に景気が”良くなってから”金利が上がり
固定金利は景気が”良くなりそう”で上がります。
実測値と予想なのです。
実際のところは変動金利は政策金利でコントロールされていますので
急激に金利が上がる事はないと思っています。
固定金利は長期国債が基準になっていますので貸す方も景気が良くなってから
金利をあげたのでは遅いのです。
その為、固定金利は予想で上がっていきます。
これから住宅ローンを借りる人は参考にしてください。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
建設業、不動産業、士業、FPの皆さんに役立つ情報を配信中!
【住宅ローン専門家が伝える週一ポイント!】
メルマガを毎週木曜日の朝に配信中!!通勤途中にサクッと読めます。
→→【住宅ローンの借り換え、新規住宅ローンのご相談はこちらへ】←←
この内容がお役に立てたら【いいね】ボタンをお願いします。