おはようございます。
松崎です。
今日はお付き合いのあるリフォーム会社の社長とゴルフに行ってきます。
天気が良くて良かったです。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
昨日、ハウスメーカーンの営業マンから相談がありました。
フラット50の事です。
フラット50と言う存在を知らない人も多いですし銀行担当者も人によっては1回も担当した事が
ないという担当者もいます。
それだけ利用している人が少ない事ですね。
はっきり言って私も1度も利用したことがありません。
相談されたことはありますがお勧めしませんでした。
その理由はこれです。
・建物は長期優良住宅にする必要がある。
・融資上限額は6000万円(フラット35と併用で8000万円まで可能)
そして自己資金割合40%・・・
自己資金割合40%??
フラット35の場合は基本的に自己資金割合10%です。
それがフラット50だと40%です。
土地建物の金額5000万円であれば自己資金が2000万円必要になります。
けっこうキツいですよね。
フラット50で借入期間が50年で借りようとすると申込人の年齢は30歳未満です。
30歳未満の人が自己資金を40%持っているかというとそんな人はほとんどいませんね。
フラット50がなかなか利用されないのはこう言う理由なんですね。
借入期間が長いので利用したい人もいるかもしれませんが借り入れするためにはハードルが高いので
覚えておきましょう。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
建設業、不動産業、士業、FPの皆さんに役立つ情報を配信中!
【住宅ローン専門家が伝える週一ポイント!】
メルマガを毎週木曜日の朝に配信中!!通勤途中にサクッと読めます。
→→【住宅ローンの借り換え、新規住宅ローンのご相談はこちらへ】←←
この内容がお役に立てたら【いいね】ボタンをお願いします。