おはようございます。
今日は、1日事務仕事の予定です。
サクサクこなしていきたいと思います。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
住宅ローンを借りる際に金額よって決済担当が
変わってくることがある。
基本的に住宅ローンの審査は、銀行内部の
審査部署が簡単な審査を行いそのまま保証会社へ審査の依頼をします。
保証会社で担当者が審査を行い承認か否決かの判断をします。
大まかには、これが一般的な流れです。
そして住宅ローンの借り入れ額によって審査も多少変わってきます。
例えばある銀行は、住宅ローンの借り入れ額が5000万円を超えてくると
本部決済が必要になる銀行もあります。
その他にも3000万円までだったら支店内で決済でき融資まで
スムーズに行えることもあります。
1億円を超えてくると銀行役員の決済が必要になったり保証会社の
社長決済が必要になるケースがあります。
住宅ローンって借りる額によって審査のフローが変わってくるんですね。
参考にしてみてください。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
建設業、不動産業、士業、FPの皆さんに役立つ情報を配信中!
【住宅ローン専門家が伝える週一ポイント!】
メルマガを毎週木曜日の朝に配信中!!通勤途中にサクッと読めます。
→→【住宅ローンの借り換え、新規住宅ローンのご相談はこちらへ】←←
この内容がお役に立てたら【いいね】ボタンをお願いします。