おはようございます。
今日は、いつもより早く出社している松崎です。
今日のスケジュールがタイトすぎて時間が足りません・・・
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
先日、借り換えのお客さんの相談で15年固定金利が終わるから借り換え
したいと相談がありました。
相談を受けている時に奥さんからこんな事を言われました。
「借り換えをしなくても最近の変動金利は結構下げてくれますよね?0.6%台?」
この奥さんは固定金利が終わって変動金利にしたら金利が0.6%台になると
思っていたようです。
実際は違いますよね。
変動金利で0.6%になる人は今から新規で住宅ローンを申し込む人です。
すでに住宅ローンを組んでいる人が固定金利から変動金利になる際は住宅ローンを
組んだ当時の優遇幅になります。
このお客さんが住宅ローンを組んだ時の優遇幅は▲0.4%でした。
という事は、現在の店頭金利が2.475%なので変動金利にすると2.075%になります。
0.6%にはほど遠いですよね。
最近の住宅ローンの優遇幅は全期間で▲1.85%だったりします。
この優遇幅を受けるためには新規で申し込む必要があります。
固定金利から変動金利に変更しただけでは上記の優遇幅が取れません。
あくまで新規申し込みに限ります。
覚えておいてください。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
建設業、不動産業、士業、FPの皆さんに役立つ情報を配信中!
【住宅ローン専門家が伝える週一ポイント!】
メルマガを毎週木曜日の朝に配信中!!通勤途中にサクッと読めます。
→→【住宅ローンの借り換え、新規住宅ローンのご相談はこちらへ】←←
この内容がお役に立てたら【いいね】ボタンをお願いします。