おはようございます。
バスケで突き指をした松崎です。
来週のゴルフに支障を来さなければいいのですが・・・
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
不動産を購入すると色々税金がかかります。
先日も以前不動産を購入したお客さんから連絡がありました。
「不動産取得税という納付書が届いたんですけど、これって払わないと
だめですか?」
答えは、払わないとダメなんです。
土地や家屋を購入した場合、物件所在地の都道府県が購入した法人や個人に
課す税金です。
課税額はその物件の固定資産税評価額の4%が基本になります。
一定の条件を満たすと減免措置があります。
今回のお客さんは、請求された納税額が約130万円。
それだけ課税標準額が高かったということになります。
立地がよかったということですね。
不動産取得税は、購入後半年遅れで納付書が届きます。
忘れたことに届くんですね。
皆さんも土地や家屋を購入した時には忘れた頃に不動産取得税の納付書が
届くことを覚えておきましょう。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
建設業、不動産業、士業、FPの皆さんに役立つ情報を配信中!
【住宅ローン専門家が伝える週一ポイント!】
メルマガを毎週木曜日の朝に配信中!!通勤途中にサクッと読めます。
→→【住宅ローンの借り換え、新規住宅ローンのご相談はこちらへ】←←
この内容がお役に立てたら【いいね】ボタンをお願いします。