おはようございます。
昨日は、ゆっくり休む事が出来た松崎です。
今日は、仕事を頑張ります。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
先日、借り換えの依頼をもらった案件での事です。
会社経営者で会社は7期まで終わってました。
変動金利を規模していましたが、その希望のは叶わず・・・
理由は決算書の繰越損金にありました。
設立時に税理士から赤字を作っておきましょう!
とアドバイスを受け赤字を作りいまだにその赤字が残っている。
金融機関でそれが引っかかり審査の土台に乗りませんでした。
個人事業主の方の確定申告書でも節税のために所得金額を落としている
ケースはよくあります。
それも税理士のアドバイスという事も聞きます。
しかし住宅ローンを借りる際は、そのアドバイスが裏目に出る事もあります。
それが理由で借りれない事もしばしばあります。
節税目的で赤字や所得金額を圧縮する事は住宅ローンを借りずらくする
可能性が大いにあります。
行き過ぎた節税などは気をつけてくださいね。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
建設業、不動産業、士業、FPの皆さんに役立つ情報を配信中!
【住宅ローン専門家が伝える週一ポイント!】
メルマガを毎週木曜日の朝に配信中!!通勤途中にサクッと読めます。