おはようございます。
夏に美味しいスイカが嫌いな松崎です。
種を取るのが面倒だしかじってしまった時の感触が嫌です。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
先日、営業マンからネット系銀行の相談を受けた。
【保証料0円】【金利・・・】【8大疾病付き】などなど魅力的な内容です。
しかし、これだけで選ぶには早いです。
営業マンが質問をしてきたネット系銀行は、上記に記載したような
保証料0円、金利0.5%台、8大疾病保障付きの金融機関でした。
このネット銀行は保証料0円と宣伝していますが、事務手数料が融資額の
2.16%かかります。
保証料を借りるのと支払う金額はほぼ一緒です。
4000万円借りれば約80万円です。
そして8大疾病保障付き。
これも気をつけなければいけません。
保障内容として守備範囲が広いですが保険金をもらうまでの要件はハードルが高めです。
他の金融機関の3大疾病や8大疾病は、加入する際に金利が上乗せになります。
だいたい0.3%前後です。
ですがガンや心疾患、脳疾患の場合の保険金適用の要件は低めです。
ガンの場合は、診断されれば0円になるものもありますし心疾患や脳疾患の
場合は、所定の状態が60日以上続けば住宅ローンが0円になります。
今回のネット銀行の8大疾病は所定の状態が12ヶ月続いた場合13ヶ月目に
初めて住宅ローンが0円になります。
診断を受ければ0円になるのか13ヶ月目に0円になるのか・・・
全然違いますよね。
12ヶ月以内に所定の状態ではなくなった場合、当然住宅ローンは0円になりません。
ハードル高いですよね〜
失敗しないためにも内容もしっかり把握しましょうね。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡