おはようございます。
名刺入れを二つ持っている松崎です。
名刺を9種類持っています・・・
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
個人事業主は住宅ローンの審査が厳しい・・・
というのはご存知の人も多いと思いますが、個人事業主でも職種によって
全然扱いが違います。
例えば開業医も医療法人にしていなければ個人事業主扱いですが、サラリーマンなどよりも
評価が高い場合があります。
その他にも弁護士や税理士、司法書士なども評価は高めです。
金融機関によっては『司法書士だったらうちはさらに金利を下げられますよ!』
なんて言ってくる金融機関もあります。
金融機関の好きな属性を並べるとこんな感じではないでしょうか?
公務員、医者、弁護士 → 上場企業(大手) → 一般企業 → 経営者 → 個人事業主
だいたいこんな感じだと思いますが、これは金融機関によっても違いますから
参考程度にしてください。
しかし大手企業に勤めているからと言っても通らない時もあります。
それは会社の業績です。
一般的には、会社の決算書の提出を求められるのは経営者や役員です。
一般社員に決算書を提出してくれとは言ってきません。
ただ、大手の場合決算書の提出を求められなくても業績が分かってしまうことがあります。
それはメディアによるニュースです。
数年前に航空会社の方の案件をやった時に即否決になりました。
連日ニュースで倒産を匂わせるような報道がありましたら・・・
一般社員には会社の業績はそれほど関係ありませんがニュースなどで出てしまうと
そうはいきません。
個人に問題なくても会社に問題があれば住宅ローンは通りません。
それがメディアを通して金融機関に伝わってしまえば上記のように大手航空会社に勤めていても
住宅ローンは借りられません。
『私は、大手に勤めているから平気!』
と言っても安心しないでくださいね。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
建設業、不動産業、士業、FPの皆さんに役立つ情報を配信中!
【住宅ローン専門家が伝える週一ポイント!】
メルマガを毎週木曜日の朝に配信中!!通勤途中にサクッと読めます。
→→【住宅ローンの借り換え、新規住宅ローンのご相談はこちらへ】←←
この内容がお役に立てたら【いいね】ボタンをお願いします。