おはようございます。
ポイントカード類は、持たない松崎です。
カードが増えるのが嫌です・・・
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
注文住宅の場合、着工時、上棟時、竣工時(完成)の3回に分けて建築費を払う事が
一般的です。
大手ハウスメーカーの時は竣工時(完成)に一括で支払う場合もありますが
大体は、3回に分けて建築費を入金します。
例えば請負金額が2500万円の場合これを3回に分けて入金する際
着工時40%で1000万円
上棟時40%で1000万円
竣工時(完成)に残りの20%の500万円を入金して合計2500万円
という感じです。
入金金額の割合は、建築会社によって違います。
着工30%、上棟30%という会社もありますし30%と40%で
上棟時までに70%という会社もあります。
ここで気をつけてもらいたいのは、支払いの割合です。
着工時80%・・・
なんていう時は要注意です。
上記でもお話ししている通り着工時の入金金額は30%〜40%が一般的です。
80%などの高額入金をお願いされる場合、建築会社の資金繰りが
切迫している可能性があります。
着工時に80%を入金してその後建築会社が倒産・・・
工事も途中で止まり建物も完成せず・・・
という事例が過去にありました。
契約時や着工時の高額入金や上棟時に全額入金などを要求された場合
建築会社の資金繰りが危ない可能性があります。
そんな時は、迷わず建築会社を選定し直しましょう。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
建設業、不動産業、士業、FPの皆さんに役立つ情報を配信中!
【住宅ローン専門家が伝える週一ポイント!】
メルマガを毎週木曜日の朝に配信中!!通勤途中にサクッと読めます。