おはようございます。
今日は、スケジュールがタイトな松崎です。
頑張っていきます!
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
住宅の外壁の仕上がりは主に2種類になります。
モルタルなどの塗り壁で仕上げるかサイディングやタイルなど外壁材を貼って仕上げるかです。
昔、現場監督時代にこんなクレームがありました。
外壁材の仕上げに塗り壁を選んでいたお客さん。
仕上げにコテで模様をつける予定で建築会社で模様のサンプルを見せてもらいその仕上げ材を
選びました。
しかし、仕上がりを見て『違う!!』と言いました。
ここがコテ仕上げで難しいところです。
お客さんが見ているのは精々30cmX30cmほどの見本です。
その小さい見本と実際の家の壁一面とは違います。
ましてや同じ模様なんていうのはできません。
陶芸家にもう一度全く同じ壺を作ってくれと言っても全く同じ壺は
できません。
コテ仕上げも同じでサンプルがあったからといって全く同じ模様はできません。
模様などを外壁につける時は、サンプルと全く同じになるとは思わないように
しましょう。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
建設業、不動産業、士業、FPの皆さんに役立つ情報を配信中!
【住宅ローン専門家が伝える週一ポイント!】
メルマガを毎週木曜日の朝に配信中!!通勤途中にサクッと読めます。
→→【住宅ローンの借り換え、新規住宅ローンのご相談はこちらへ】←←
この内容がお役に立てたら【いいね】ボタンをお願いします。