おはようございます。
今年も残り1ヶ月でソワソワしている松崎です。
連休が楽しみです。

≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

私のブログには信用情報期間や個人信用情報などの言葉がよく出てきます。

そもそも信用情報機関と個人信用情報とはどんなものなのかお話したいと思います。
まず、信用情報機関ですが国内には3つの信用情報機関があります。

⚫︎CIC
⚫︎JICC
⚫︎JBA

の3つです。
この信用情報機関は、それぞれ記録されている情報が違います。

CICとJICCは主に信販会社系の情報を記録していてJBAは銀行系の情報を記録しています。
キャッシングや分割払いなどはCICとJICCに記録されているという事です。

そして個人信用情報には下記の項目が記載されています。
名前、住所、生年月日、勤務先、勤務先電話番号、免許証番号、保険証番号、配偶者、契約内容、商品名
、入金状況(過去24ヶ月分)、支払の状況などなど多数の項目にわたって細かく記載があります。

免許証や保険証の番号まで登録されているんですね。

主に見られるのは入金状況です。
ここが悪ければ審査にも大きく影響し否決になることもあります。

このように信用情報機関には細かく情報が記録されています。

参考程度に覚えておいてください。

≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

建設業、不動産業、士業、FPの皆さんに役立つ情報を配信中!
【住宅ローン専門家が伝える週一ポイント!】
メルマガを毎週木曜日の朝に配信中!!通勤途中にサクッと読めます。
→→【メルマガ登録はこちら】←←

ビジネス営業マン2

この内容がお役に立てたら【いいね】ボタンをお願いします。