おはようございます。
歯医者は嫌いではない松崎です。
ですが昨日は、麻酔が効かず痛かったです・・・

≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

NIKKEI TRENDYにこんな記事がありました。

【住宅ローン、激安の変動金利はキケン!?】
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20141031/1061111/?rt=nocnt

「1%の変動金利で得しようと思ってローンを組んだ人は、借り入れ直後にその金利が6%になったとすると
(同じ35年で完済するためには)毎月の返済額が2倍以上になるってことですね。」

という文章がある。

これを書いている人は、全く変動金利の本質をわかっていません。
こういう人は、住宅ローンの事を書かないでいただきたい。

そもそも変動金利の借り入れ時の一般的なルールは下記です。

⚫︎支払額が変わるのは5年に1回
⚫︎支払額の上がり幅は125%が上限

という事は、支払額が借り入れ直後に金利が6%になって支払額が倍になるとかは
ありえない話なんです。

そのありえない乱暴な話であたかも変動金利は、キケンという記事を書いている
この方の知識がそもそも疑問です。

もう少し勉強してから書いてもらいたいところです。

昨年には日銀の金融政策決定会合で追加の金融緩和がありましたので
あと2年位は変動金利はこのままだと思います。

どこの記事にも変動金利のリスクの有無を話している事は、多いのですが
リスクの可能性の話をしてもらいたいですね。

皆さんもこう言った記事に騙されたにようにしましょう。

≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

建設業、不動産業、士業、FPの皆さんに役立つ情報を配信中!
【住宅ローン専門家が伝える週一ポイント!】
メルマガを毎週木曜日の朝に配信中!!通勤途中にサクッと読めます。
→→【メルマガ登録はこちら】←←

矢印上昇

この内容がお役に立てたら【いいね】ボタンをお願いします。